あれから1週間ほどがたちました。
10日で、だいせんホワイトリゾートの営業も終了。春を迎えることとなりました✨
今回は、その締めくくりに行った、白馬八方尾根でのことを少し✨
こちらでは、三年ぶりに全日本スキー技術選手権大会が開催されるということで、中の原エリアでは秋口からこの計画をしていました⤴️
聖地八方へ繰り出したメンバー‼️
ハイシーズンには、このメンバーでは大山から絶対に動けないので…貴重な時間です‼️
今年で56回めの全日本スキー技術選手権大会。
簡単に言うと、日本一スキーが巧い人を決める大会⭐️
先輩方も出場してきた大会です🎉
予選初日は、予定バーンが濃霧のため、リフトが動かないという自然には勝てない状況に。
そこで、サブのバーン…もだめで、さらにサブのバーンへ移動することとなりました。
広大なスキー場のため、これだけの自然状況の変化があり、またそれに対応する力があるのだなぁ、と改めて感じさせられました。
役員さんの見事なコース整備💪スピーディーで、正確👌つい、スタッフ目線でも大会を見てしまいます!
そのおかげで、なんとか初日を終えて、翌日へ。
翌日も、朝は霧が残りましたが、スタートを遅らせて、なんとか予定通り開催!
スタートを待っている間に、下部の方は視界も良かったので、普段滑らないコースを攻めてみました!
これが、
おもしろかった!
それでも、まだまだ滑れてないバーンはあるのですが、新しいコースどりを知ることができました✨
午後には視界も良くなってきました⭐️
小回りバーン👌見応え十分です!
しっかり、鳥取県選手団も見ることができました!予選突破の壁はやはり厚く、高いものですが、みんなが目標に向けて進む姿は本当に格好いいです🤲
また、進化して来シーズンに挑んでもらいたいと思います🙏
最終日は準決勝の日。
晴れました☀️
なんとしても、トップに行きたかったんです👍
クワッドで一気に上がります!
大山山頂より、高い場所へ🙏
ケルンは、撮影ポイント‼️
女子チームで👍たくさん笑いました🤣
観戦はもちろん、いろんな景色やバーンにも感動🥺
貴重な時間でした!
滑り納めになるスタッフがほとんど。この体験を、しっかり次につなげていきたいと思います🤲